40代子持ちのクルマ好きが、愛車のBMW 320dツーリングを評価するとともに、ちょっとだけ日々を楽しくするクルマのある生活の話題をお届けします。

M2が、ついに我が家のガレージに!

BMW

今日、ついに我が家のガレージにM2がやって来ました!もちろん、買ったわけではなく、代車です(笑)。

これからしばらくよろしく!

以前の記事でご報告していた通り、1年点検の代車、M2が今日やってまいりました!まあ、勿体ぶらずに写真を載せてしまいましょう。

ま、まあ覚悟はしていたものの・・・やっぱりド派手ですね。またも明日のご近所さんの目が気になります。以前もこんなことがありましたね。

関連記事

点検とそのついでにお願いした対策のために最低でも一週間くらいはディーラーにお預かりいただくことになった我が320dツーリング。その代車として、Activehybrid3をお貸し頂きました! Activehybrid3 M Sport […]

改めて詳細チェック!

まず、我が家の狭いガレージに入れる時に気になったのが、グラマラスなフェンダーです。上の写真でもわかりますが、かなりはみ出しています。

これはリアフェンダーですが、フロントもかなりのものです。

壁とこのくらいのクリアランスで入れないといけないので、かなり気になります。

そして、派手なエアロパーツをチェック。

まずはトランクスポイラーです。

そしてリアのディフューザー。

フロントのリップスポイラーも効果がありそうな形状をしています。

そして、こんな所にも。

サイドスカートのリアにかけて、これまた効果がありそうな形のスポイラーが付いています。

そして、写真ではわかりにくいかも知れませんが、当然ながらオールカーボン!このエアロパーツ類だけで一体いくらするんでしょう?

下回りにえらく気を使いそう、と思って見てみると・・・

こうしたスポーツモデルで気になるのは、段差を乗り越える時にリップスポイラーを擦ってしまわないか、ということですよね。

大体、BMWに限らず、想定速度域が高い現代のドイツ車は、下回りにただでさえ色々な空力付加物が付いています。

とりあえず、フロントのリップスポイラーを見てみると・・・

私の320dツーリングSportよりは低いですが、意外と実用的なクリアランスがあります。

油断は禁物ですが、過剰に気を使うこともなさそうですね。

M2は実用車として使えるのか?

私は今まで2回M2に試乗しています。1回目はディーラーの周りを少し、2回目は高速試乗です。こうした試乗でM2の魅力は存分に味わえますし、できるだけ試乗記にも受けた印象を書いて来ました。

関連記事

乗ってきました、話題の新モデル、M2!私がお世話になっているディーラーで試乗車が用意される予定なのはお伝えしましたが、早速今日訪問して乗ってまいりましたので、ご報告します! その前に腹ごしらえ・・・っと。 かなりの高確率で、私がディ[…]

関連記事

さて、いよいよToto BMWさん主催の高速試乗会最後の試乗はM2です。以前試乗した時は一般道、しかも比較的狭い道ばかりでしたので瞬間芸しか楽しめませんでしたが、今回は思う存分高回転で回してきました! M2 ロングビーチブルー 今回試乗[…]

ですが、「自分の生活の中でどうなのか?」ってこのように自分の家のガレージに収まって、まさに「自分のクルマの代わり」として使う機会でもないとわからないですよね?いつも自分が走っている道では乗り心地はどうなんだろう?とか、荷物は詰めるんだろうか?とか。

そこで、今回M2を代車としてお貸しいただいたのをいいことに、「M2を生活の中で使う」ということにスポットを当ててみることにしました。ただ、1回では書ききれない量になるので、何回かに分けてお送りする予定です。

まずはトランク!

トランクを開けて見ましょう。

結構広いんですよね。容量自体は390Lと、私の320dツーリングに比べると100L強も少ないですが、深さがあるので結構積めそうです。この、床を下げて高さを稼ぎ、トランク容量を確保するのはBMWのセダンやクーペの常套手段ですね。

ただ、ご存知の通り、M2はランフラットタイヤではありません。となると・・・

この通り、床下はパンク修理キットでいっぱいです。極端な話ですが、これでキャンプに行くのは相当無理がありそうです。

ところで、トランクリッドの開き方というか、切れ目なんですが・・・テールライトの形に切り取られているんですね。何を当たり前のことを、とお思いかも知れませんが、ちょっと見てください。

な、中々大胆な切れ込み具合じゃないですか?これはM2に限らず2シリーズクーペに共通だと思うのですが、最初に見た時にはギョッとしました(笑)。

トランクスペースが少なくても、ちゃんとルーフボックスを取り付けるベースのための穴は屋根にありますので、それで補うことも可能でしょう。ルーフボックスって300Lとか400Lの容量があったりするので、積載能力をを倍増させることも可能です。その場合、今度はルーフボックスを外した時の置き場所に困りそうですが、THULEに折りたたんでクローゼットなどにしまえるルーフボックスもありますので、これを活用するというのも一つの手ですね。

 

ドアハンドルに仕込まれたライト!コレが3シリーズにも欲しかった!

夜暗くなってからドアを開けた時、なんだか足元が明るくて見やすいことに気付きました。

ふとドアハンドルを見ると・・・

コレですよ、コレ!3シリーズの日本仕様では最大幅を1,800mmに納めるために細いドアハンドルになってしまい、結果としてオミットされてしまったドアハンドルライトです。

これ、今回改めて気付きましたが威力絶大です。E90の323iでも装備されて重宝していたのですが、あちらはセダン。ドアは4枚ありますので、乗り降りにはそう苦労しません。

ところが、M2は2ドアのクーペです。室内は我が家が3人で乗っても十分なスペースがあるので、家族でドライブする用途に使われる方もいらっしゃるでしょう。

その時に、後席から降りる方はそれなりに苦労して降りることになります。ここで夜足元が真っ暗ですと、子供などはサイドシルを踏み外してしまいますよね。室内灯の明かりでサイドシルは見えても、足をつく先の地面は見えません。

それが、このドアハンドルライトがあると見えるんです。当然、乗り降りの時はドアを開けているので、そのドアの下を照らしているのですが、ドア下のライトと相まって非常に広範囲を照らしてくれます。

実際、ウチの息子も「地面が明るいねぇ」と言いながら、軽やかに降りてきていました。

これはクーペでは必須ですね。M2をファミリーカーとしても使う予定のオトーサンは、この機能を奥様にご説明されてはいかがでしょうか?

M2大解剖シリーズ、スタートします!

とりあえず、今回はご挨拶ここまでににしておきますが、先にも申し上げた通り、何回かに渡ってM2を大解剖していきたいと思います。エンジンの感触や足回りの私なりの感想を記事にしていく予定ですので、お楽しみいただければ幸いです。

では、今回はこの辺で失礼します。ありがとうございました。