- 2016-05-11
- 2016-05-11
オランダ自動車事情 ~ EV天国
最近までオランダに長期出張していた部下と昼食の時にオランダのクルマ事情の話になりました。それは、陸続きのヨーロッパと言えども隣国ドイツとは全く違い、また私自身が2年ほど前に行ったときから比べると大きな変化があったようです。
最近までオランダに長期出張していた部下と昼食の時にオランダのクルマ事情の話になりました。それは、陸続きのヨーロッパと言えども隣国ドイツとは全く違い、また私自身が2年ほど前に行ったときから比べると大きな変化があったようです。
先にBMWとメルセデスの中核モデルのデザインに関して触れましたが、現在はこれとは違う潮流もありますよね。今回はそちらに触れていきたいと思います。
ついにというか、118d、発表されましたね。若干複雑な思いを持ちつつも、これは人気が出るのではないでしょうか?私としてもかなり興味あるモデルです。
BMWがブランド体験型の販売拠点を東京・お台場に建設中です。オープン予定は7月上旬。近隣にはトヨタのMEGAWEBもあり、こちらが「クルマのテーマパーク」を標榜しているのに対して、BMWはどのような拠点にするのでしょうか?
BMWでは7シリーズに続き5シリーズのフルモデルチェンジが控え、スパイフォトが出回っていますね。一足先に中核モデルのS/E/Cクラスのモデルチェンジを終えたメルセデスのデザインと合わせ、考えた事があります。
GW終了と言えば自動車税の通知ですね。またこの季節が来たかーとため息をつきつつ、封を開けてびっくりです。
燃料添加剤でエンジン音が気持ち静かになったことを考えると、一緒にエンジンオイルも交換したらもっと静かになるんだろうか・・・と興味津々です。ですが、ディーゼルエンジン中でもBMWのようにDPFがついているクリーンディーゼル搭載車は、エンジンオイルの選定にも気を付けなければなりません。
以前の記事で1年たって「当たりがついた」のか、乗り心地が良くなっているような気がするとお伝えしましたが、今回遠出するにあたりタイヤの空気圧を設定し直したりしてじっくり検証した結果、やはりサスペンションの動きがしなやかになっていると感じました。
過去記事でご紹介したディーゼル燃料添加剤、このたびの遠出で早速試してまいりました!まだ効果を述べるには早いかと思いますが、受けた印象をご報告します。
GW後半、渋滞するのが目に見えているにも関わらず、無謀にも新潟県の無印良品津南キャンプ場までお出かけした我が家。しかも日程は5/3-5/5で、上り・下りのいずれも高速道路の渋滞予測ではピークとされる日です。そんな中、わがカーナビタイムが示したルートと渋滞で私がとった方法をご紹介します。これからの行楽 […]
GW後半の3日間、私たちは家族で新潟県にある無印良品津南キャンプ場に5/3-5/5まで、2泊3日で行ってきました。息子がキャンプ大好きでリクエストに答えてのことだったのですが、まずは荷物の積み込みという大仕事が待っています。