BMWに乗って家族みんなでドライブ行こう!

流れるウインカー

最近、流れるウィンカーがついたクルマが走ってます。レクサスの一部とか、アウディとか。アレ、私は良いと思っています。というのは…

最近のクルマ、ウィンカーの視認性悪くない?

最近、車名は上げませんが一部の車両でウィンカーの視認性が悪いものがあります

LEDの普及でデザインの自由度が上がったためか、テールライトが周りを縁取っているすぐ内側に、ウィンカーを配置しているクルマが多くなってきました。わかりますかね?安全性を売りにしているドイツの高級メーカーの4ドアクーペとか、これまたドイツの量販メーカーとか。

そもそもLEDは光が直進するので後続車にはかなりまぶしいのですが、そのまぶしい光の内側で点滅されると、点滅しているのはわかるものの、はっきりとウィンカーを視認できません。

流れるウィンカーって何のこと?

ある程度年齢のいった方は思い当たる節があると思いますが、昔トラックとかダンプで流行っていた、内側から外側に向かって光が点灯している部分が増えていくアレです。

私が子供の頃は、変速機とリトラクタブルライト、それに流れるウィンカーが搭載された自転車があって、持っているとヒーローになれたものです。

そう、流れるウィンカーって昔はあったのに最近まで見ませんでしたよね。何ででしょう?

実は法律上グレーゾーンだった!

なにが理由かわかりませんが、道交法で明確に合法化されていなかったらしいんです!何だかカッコいいですし、むしろ曲がる方向を周りに示すと言う意味では普通のウィンカーよりむしろわかりやすいと思うんですが。

ちなみに「連鎖式点灯」っていうらしいですよ。

そしてこの流れるウィンカーの合法化に向けてお役所を一生懸命説得したのはアウディだと言われています。

確かに、最新型のアウディのウィンカーは流れるウィンカーになっています。

また、レクサスRXやNXにも装備されています。

実際に見ると…

もうご覧になったことありますか?流れるウィンカー。

私はこれ、いいと思います!これだったらカッコいいだけでなく、視認性も高いです。

というのは、明確に「そこにウィンカーがある」のがわかりやすいんです。そこが例えテールライトに沿った場所でも、です。しかも内側から外側に流れるので、どっちに行きたいのかも一目でわかります。

私は、上手な運転、つまり円滑な交通の流れを妨げず、かつ事故を誘発しない運転というのは「周囲に自分がどう動きたいのかをはっきりと伝える」ことが一番重要なものの一つだと思っています。

余談ながら、運転に自信のない方に多いのですが、車線変更でウィンカーを出したままいつまでも入って来ないのは、非常に危険だと思います。後続車の方は、前に入るのかと思って間を空けて待っていてもいつまでも入って来ないので間隔を詰めますよね。するとその頃になって初めて動き出して、ゴン!となっちゃいますよ。

ま、それはいいとして、流れるウィンカーは周囲に対する意思表示という点ではアピール度抜群です。これは事故の軽減に大いに役に立つと思います。

BMWにはいつ?

後期型のF30系はフロントウィンカーはライトの上の「マユゲ」の部分で横長、リヤのウィンカーも横長になっていますので、いつでも装備できそうです。というか、何で装備しなかったんでしょうね?

でも、過去記事でチラッと触れましたが、メルセデスが先鞭をつけたドアミラーウィンカー、BMWが取り入れるまでかなり時間がかかりましたよね?

そして、今回先鞭をつけたのは御三家の一角のアウディ。

私はいやーな予感しかしません。

まとめ

個人的には、できるならオプションででもつけたい装備です。

アフターマーケットに流れるウィンカー化するキットが溢れかえるのも時間の問題かと思いますが、悲しいかな、前期型は横長のウィンカーではないのでどうしようもありませんね。

ですが、前期型のF30系のウィンカーの配置は車体の隅っこですので、これはこれで意思表示という観点からは非常にいい場所にあると思っております。

ということで、私はこの先も導入することはなさそうです。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
今回はこの辺で失礼します。

モバイルバージョンを終了