40代子持ちのクルマ好きが、愛車のBMW 320dツーリングを評価するとともに、ちょっとだけ日々を楽しくするクルマのある生活の話題をお届けします。

東名の事故に思う3〜煽り運転って何?パッシングするだけで煽りなの?

しつこくて申し訳ありません。東名の事故に関しての報道と、犯人への批判が過熱しておりますが、ちょっとズレているような気がしています。私が抱いているその違和感に関してご報告したいと思います。

本記事の関連記事はこちら

関連記事

東名高速で起こった痛ましい事故に関しては連日の報道でよくご存知かと思いますが、ようやく事故の原因となった、被害車両を追越車線で停止させた車両の運転手が逮捕されました。このことに関して、少し考えたことを述べさせていただきたいと思います。 […]

関連記事

東名事故で、追突したトラック運転手よりも悪いとされている、被害車両を1.4kmに渡って煽り倒した挙句に停止させて事故原因を作ったとされる容疑者ですが、どんどん報道が加熱していますね。社会的にはこうした行為が十分に危険であることが認識されたと[…]

関連記事

さて、前回記事の最後で予告した、私が感じているもう一つの違和感、追越車線についての記事となります。これは、以前から非常に気になっていたのですが、今回の事故へのSNSでのコメントを見て、一度はっきりとさせたいと思っていたことでして、お付き合い[…]

私が抱いている違和感

東名のあの悲惨な出来事から時間が経っているにも関わらず、SNSでは関連ニュースがどんどん拡散されてすごい数のコメントが付いています。

私も当然ながら犯人の行為には強い怒りを抱いていまして、コメントの全てではないにしろ目を通しているのですが、明らかに「これはちょっと?」というコメントも散見されるんです。

私が今まで思っていたのと違う交通法規を唱える方もいらっしゃいまして・・・出来ればここで読者様のご意見を賜れればと思った次第です。

パッシングライトも煽りなの?

まず一つ目ですが、これはコメントの中でよく見るのですが、「後ろからパッシングされた」のを煽られたと主張する意見です。

え?パッシングライトは文字通り「パス=追い越す」という意思表示のライトなのでは?と私は思うのですが・・・。

確かに、パッシングもやりようによっては「追い越したいのですが」という意思表示よりも「遅いんだ、どけ!」というニュアンスになりかねない事は承知しています。

ですが、パッシングライトが煽りであるならば、なぜ自動車メーカーは未だにこういった機能をなくさないんでしょう?

はい、確かにパッシングライトには他にも使い道がありますよね、一車線の道路で、対向車線が先頭の右折車で詰まっている時に、「お先にどうぞ」の意味でピラッと光らせたり、「この先でネズミ捕りやってましたよ!」と教える意味でピラッと光らせたり・・・。他にも色々あります。

ただ、これらの使い方はあくまでパッシングライトの転用であると私は思っています。パッシングライトはあくまで「パッシング」ライト、追い越しの意思表示なんです。

パッシングされただけでは煽りではない、と私は断言します。

発光信号による意思伝達手段の一つ

クルマ同士って、人間のコミュニケーション手段である「音声」によるコミュニケーションがかなり制限されています。喋りかけたって当然聞こえませんし、唯一音がなるとしたらクラクションのみ。そのクラクションだって、最終手段として「大きな音で強い警告を発する」ためのものですから、滅多なことでは使えるものだはありませんよね。

となると、クルマ同士のコミュニケーションは、発光信号に頼るしかないわけです。

考えても見てください。ブレーキライトやウィンカーなど、考えて見ればクルマが周囲に意思表示する手段は殆どが発光信号によるものです。

何が言いたいのかと言いますと、パッシングライトは、この発光信号による意思表示の一つでしかない、ということです。そしてその意味するところは、追い越しの意思表示であることが国際的に認知されています。

それすら煽りだと言うのであれば、一体どのようにして追い越しの意思表示をすれば良いのでしょうか?クラクションなんか鳴らした日には、余計にトラブルになることが目に見えてますよね。

言葉の誤用も一因か?

思うに、近年になって過剰なまでにパッシングライトが叩かれるようになったのは、言葉の誤用にも原因があるのではないかと疑っております。パッシングライトの誤用ではなく、言葉の、ですよ?

よく、報道などでいわゆる「叩く」ことを「バッシング」って言いますよね?丸じゃないですよ、こちらは。点々です。これをパッシングと誤用している例がネット上のコメントで散見されます。

「フィーチャー」みたいなものですね。「〇〇featuring〇〇」とか、アーティストがコラボする時に使ったり、或いは特に注目して取り上げることを「フィーチャーする」と言いますが、これの「フューチャー(未来)」との誤用も多過ぎます。

「パッシング」と「バッシング」、似て非なるものであって、後続車はあなたを非難しているわけでも叩きたいわけでもありません。ただ単に「先を急ぐので追い越させてもらえませんか?」と言っているだけなので、これはお間違えのないようにしていただきたいものです。

マナーには注意が必要

また、パッシングする方はマナーに細心の注意が必要ですね。必要以上に車間を詰めて何回もピラピラしたら、それは「オラどけ!」に取られます。大体、近づいたらルームミラーにライトが映らないので、少し離れたところから2回くらいピラピラと光らせてしばらく様子を見て、どいてくれないようならもう一度繰り返して見るのがいいでしょう。

もう一度申し上げます。パッシングライトは煽りではありません。された方がどう受け取るかの問題でもありません。繰り返しますが、自動車の世界では国際的な発光信号として認められているのですから。

煽り運転とは何か?

では何が煽り運転なのか?私は、「車間を必要以上に詰めて、パッシングなどを繰り返しながら執拗に追い回すこと」をいうと考えます。

車間を詰められるということは、大体そういう輩の反応速度なんてお粗末ですから(笑)、追突されるに決まっています。つまり、先行しているクルマが必要とする操作を行えない状態にまで追い込んでいるんです。この状態が「嫌がらせ」であり、それが煽り運転を構成する要因だとするのが妥当でしょう。これをやられたら怒ってください。怒っていいです。

そして実はもう一つ、違和感を感じていることがあるのですが、ちょっとそれを書いていると長くなり過ぎてしまうので、次回に譲らせてください。

予告めいたことを申し上げますと、追越車線についての話題になります。

では、今回はこの辺で失礼します。ありがとうございました。